リハビリの真実


手術後、週に一度のペースでリハビリに通っていたのだが、この度めでたく無罪放免、全快と相成った。

§

リハビリは一回目の手術の翌週、すなわち入院中から開始されていた。療法士の男性はなかなか男前で、職務に燃えるタイプの人であった。入院中のリハビリは、毎日行われ、主に肘から下の筋力の低下を防ぐものであった。また、退院後は直ぐに復帰するので毎日はリハビリに来られない旨を療法士に話し、相談の上、自主トレのメニューを書いて貰っていた。が、最初の 2 週間はどうしても時間がとれずに、通院をさぼってしまった。また、悪いことに、埋め込んでいた針金が引っ掛かる様になってきて、腕を 45 度以上、持ち上げることが出来ず、自主トレが事実上出来なくなっていた。二週間後、診察を受けてからリハビリへ、

療法士「腕上げてみて下さい」
佐々木「はい…」
療法士「え?」
佐々木「…」
療法士「…」

と言う訳で、全く自主トレが出来ていない事に、療法士は怒り、私はうなだれるばかりであった。実際、療法士が針金の位置を確認しながら腕を動かしてみても、それ以上腕を上げることは出来なかった。

療法士「今が一番大事な時期で、今から動かして行かないと…」
佐々木「…」
療法士「機能回復出来ない恐れが出るかもしれないし…」
佐々木「…」
療法士「でも、この状況では仕方ない」
佐々木「…」
療法士「抜丁 (ばってい) してからにしましょう」
佐々木「はい…」

と言う訳で、針金を抜くまでリハビリは一時中断となった。私はうなだれて諦念していた。

§

六週間後、二回目の手術で針金を抜き、翌週、抜糸を済ませてからリハビリに入る。針金を抜いたあとは、肩の異物感が無くなり、安静時には相当楽になったのだが、支えを失った分、首の筋肉に負担がかかり、常時酷い肩凝り状態であった。また、朝、起きた直後の筋肉の収縮が激しく、シャワーで十分に温めたあと、ゆっくりとほぐさなければならなかった。この頃が一番辛かったと思う。術後第一回目のリハビリの日、各部の筋肉を探りながら

療法士「ガチガチですね、良い標本ができます。(笑)」
佐々木「え ?」
療法士「経験の浅い療法士に、最悪の場合、こうなってしまうと言って触らせる標本です。(笑)」
佐々木「げっ…」

と言う会話から、本格的なリハビリが始まった。リハビリは先ず患部を 15 分間温めてから、固まってしまった周辺の筋肉や筋を揉みほぐし、その後ゆっくりと関節の可動範囲を拡張する手順で行われる。これが、凄まじく痛いのである。が、気取られて手加減されると、時間がかかってしまう様な雰囲気である。ここは我慢である。

§

二度目の手術から三週間が過ぎ、診察を受ける。X線写真の結果は良好らしく、例のダンディーな医師は、うんうんと何度も写真に頷いてから、「いいですね、いいですよ、後はリハビリだけですね」と、外科的治療が終わったことを宣言した。リハビリの方は、療法士に毎日来ないと直らないよ、と言われていたが、出頭は、ほぼ週一回のペースでしか可能でなかった。自宅では毎日、起きてからと寝る前にぐりぐり動かしていたのが幸いだったのかどうかは不明であるが、

療法士「まあ (うんうんう〜ん)…」
療法士「なんとか (うんしょ)」
療法士「(うーん) なりそうですね。」
佐々木「どっどうもです〜うっう…」

と言う会話も出てくる様になった。リハビリ中、療法士は力を込めてマッサージをするので「うんうん」うなるばかりで、こちらも痛みを堪える為に歯食いしばっている訳ですかか、まさに格闘です。まっとうな会話どころではありませんが…(笑)

§

その後自宅で、広辞苑を振り回し、柱を突き、鴨居にぶら下がり、またリハビリの苦行に耐えた結果、肩周辺の筋肉の筋力と瞬発力の試験に至った。

療法士「この位置で合図したら腕を振り上げて下さい」
佐々木「らじゃ」
療法士「二度目の合図で元の位置に降り下ろして下さい」
佐々木「らじゃ」
療法士「いいですか」
佐々木「合点承知の助」
療法士「はい!」
佐々木「ぐをぉ〜」
療法士「ちょっと、まって〜」

療法士は態勢を整えてから全体重を乗せられる様に覆い被さってきた。

療法士「いいですよ、もう一度…」
療法士「はい!」
佐々木「だぁ〜」
療法士「はい!」
佐々木「どりゃぁっ」

----- この間、技の掛け合いが続く -----

療法士「(はぁはぁ)…」
佐々木「(ぜいぜい)…」
療法士「なんか…」
佐々木「はい…」
療法士「完璧です…」
佐々木「はい…」

と、治療終了宣言が下されたのだった。


佐々木仁志
Mail Address:h_sasaki@nifty.com