98' summer touring


全く緊張感の無いのは何時ものことであるが、今年は何時もにも増してそうであった。

去年、盛岡市に抜ける米内林道に続く櫃取林道に最終アタックをかけて、廃道であることを確認したのを最後に、ほぼ東北の主要な林道を回り終えたことになる。ここは、数年前から何度かアタックを試みていたのだが、野営の道具を満載した重量級の単車では、どう考えても無理だろうと思い周辺の林道に迂回していたところである。去年、ひどい雨に見舞われて宮古市の湯治場に逃げ込んだ際に、荷物を於いてアタックをかけたところ、入り口から数キロ先は既に獣道状態で、藪をかき分けながら単車を押して進むのが精一杯の状態であり、方向転換すら困難な状態に陥る前に逃げ出し、廃道として通り抜けを諦めた。(250 cc 以下の単車ならなんとかなるかもしれないが...)と言う訳で、今年からは「今度はあの林道へ入ろう」等と言う目標がすっぱり抜け落ちてしまった。例年であれば目的の林道を目指して東北に入るので、林道を抜けてから現地でその後の行動を考えると言う「行き当たりばったり方式」でもなんとか様になったのだが、今年は「取り敢えず東北に出てから考えればいいや」てな感じで初日を迎えたものだから、高速道路の入り口まで来ていながら、「戸締りはしたっけかな」等と不安になり、再度、自宅に戸締りの確認に戻ったりしていた。緊張感の無い事甚だしい。

カルシウムはとれてるか?ちゃんとビタミンをとっているか?

と思わず叫びたくなるような程、今年の東北は天候が不順であった。幸いにも雨をうまく避けることはできたのだが、曇天が続いており、朝は必ずと言っていいほど厚い雲に覆われており、午後遅くになって時折日が差す程度である。従って山間部では日中でも 20 ℃ を下回っており、日照時間は極めて少ない。(確か数年前にもこんなことがあったな)毎年避暑を目的に東北に出向いているのだが、それでも米どころである東北は、日中 30 ℃ 程度まで気温が上がるはずなのだが、寒いとはどう言うことか。日照不足は米だけの問題ではなく、健康の問題でもある。ちゃんとカルシウムとビタミンをとらないと、体調を崩す。

今年のトレンドは黒?

とにかく黒づくめのライダーばかりなのである。派手な原色のウェアを着るオフローダーの数が相対的に減ったせいもあるし、黒の皮ジャンを着て精一杯デコレーションしたアメリカンに跨がるライダーが増えたせいもあるのだが、それにしてもロードスポーツ車に跨がるライダーの服装も黒系統が増えているのはどう言う事か。

地図ぐらい買えよ!

広域の確認は昭文社の「MAPPLE 全日本道路」を、詳細は同じく「二輪車ツーリングマップ」を利用しているのだが、古くてボロボロになっている。県道が国道に昇格したり市街地を迂回するバイパスが新たに出来たりで、昔のイメージで走っていると「あれ?」ってなことになる。そろそろ新しく買い換えないといけないか。(それよりもちゃんと地図を見て下調べしろと耳の後ろから囁く声あり)


と言う訳で

1日目

何時も通りの朝を迎え、朝の日課を済ませた後、用具をかき集めて荷造りをする。

AM 08:30 頃

出発したが高速道路の入り口で戸締りのことがが不安になり引き返す

AM 09:00 頃

再出発となり、名神高速にはいる

PM 12:30 頃

尼御前SA にてカロリーメイトで昼食と給油

PM 02:00 頃

雲行きが怪しくなって来たので 越中境PA で合羽を着用するも、パラリと降っただけであった

PM 03:00 頃

名立浜SA にて給油

PM 04:15 頃

新潟西にて北陸自動車道を降りる

やや日が差すものの肌寒い

国道 122 号にて北上

国道沿いの防波堤にへばりつく様な砂浜で家族連れの海水浴客がたむろしている

PM 07:15 頃

とっぷりと日が暮れてしまったので給油をしておき、beer を購入しておく

PM 07:30 頃

温海町の道の駅に入りここで寝ることにする

単車が 1 台入ってきたので、少しお話をする。 一期一会

氏は京都に居住しており、北海道に行く予定で北上したが、あまりにも寒そうなので東北を回ってきたとのこと、本日、後 2 日を残した帰路の途中であるとのことであった。今から京都に帰ることも出来るし、どうしたものかと思案しているとのこと。

だいぶ酔いがまわってきたので先に辞して寝ることにする

PM 09:00 頃

土産物屋の軒下を借りてごろ寝

2日目

AM 00:00 頃

騒がしくなって来たので目を開けると、おそろいの服装の一団が、同じような歩調でトイレを目指して歩いて来る。何の集団かと身構えたが、観光バスで乗り付けて来たボーイスカウトのトイレ休憩であった。

AM 03:00 頃

地元の茶髪の少年達がスケボーを抱えてやってくる(何故こんな時間に?)

AM 05:00 頃

起床

身繕いをした後、今日の予定を考えるに、昨夜、夕食抜きであった故、とても空腹である。しからば饂飩でもと思い稲庭饂飩を食べに行く事にする。

何時もならば、鳥海山の林道に入り腕試しをするのだが、去年に入った際に、崩れかかったところがあったのと今年のあの大雨である。ちょっとリスクがあるなと思い今年は止めておくことにする。

出発

AM 06:00 頃

鶴岡市内に入り、鶴岡公園を散策する。穏やかな日差しのなか、散歩する人々と挨拶を交わす。一期一会

AM 08:00 頃

酒田駅前にてカロリーメイトを食す

これから出かけるのか、大きな荷物を抱えた親子を見かけるが、他の人通りは無い。

給油を済ませる

国道 334, 13 号にて新庄市へ抜け国道 47 号にて鳴子町へ(こけしの町です)

国道 457, 398 号にて小安峡を経て稲川町に入る。

PM 12:00 頃

丁度昼どきに稲庭饂飩 佐藤養助商店に入る。店の中を改装して客の収容人数を増やしていた。また、露天で販売していたのを店内の陳列棚に変えていた。

山かけ饂飩を食べる。

大変満足する。

店を出ると、店頭に多くの順番待ちが出来ていた。

さて、食うものは食ったので、寝るとしようと考えて、田沢湖へ向かうことにする。

国道 13 号にて横手市を経て大曲市へ入り国道 105 号にて角館町(武家屋敷で有名)に出て、国道 46 号にて田沢湖に入る。

PM 03:00 頃

何時も利用している無料のサイトへ入りテントを張る。他に車が 2 台止まっているのみで、静かである。荷物を解いてから乳頭温泉郷へ出向き風呂を借りる。帰りに食料品と beer を買い求め、給油を済ましておく。

買い求めた豆腐で beer を飲む。日が暮れてからはテントの中で横になり梅酒に切り換える。

夜、寒くて目を覚まして寝袋に入りそのまま寝入る。

3日目

AM 05:00 頃

起床

coffee を淹れてゆっくりと朝を楽しむ。

AM 06:00 頃

「取り敢えず青森を目指すか」と考えて荷物を纏め始める。

関東から車でやって来たと言う氏が話しかけてきた。一期一会

以前はオフロードで東北の林道を回っていたのだが、腰を痛めてからは、車に乗り換えて東北を回っているとのこと。しばし林道談義に花を咲かせる。

AM 07:00 頃

出発となる

田沢湖岸を回り、国道 105 号に入り北上。森吉町から太平湖へ入る。新たなダムの建設が始まっており、道が付け替えられていた。

AM 09:00 頃

湖畔にてカロリーメイトで朝食。

萓戸沢林道にて比内町(比内鳥と言う地鳥で有名)へ抜けるも、完全舗装になっていた。

AM 10:10 頃

国道 285, 103 号にて大館市へ入る。給油を済ませておく。

国道 7 号にて田代町方面に入り、「ダム」の標識が出ていたので何気なく入る。

「早口ダムも標識が出る様になったのか」と思いながら「ロケット試験場」脇を経て林道を抜けて早口ダムへ。

PM 12:00 頃

ダムサイトでしばし休息の後、林道を下る。

PM 12:30 頃

麓の村へ降りてカロリーメイトで昼食。

大きな道に抜けると大館市方面への標識がある。相馬田代林道を抜けて弘前方面に出ている筈だがはて面妖な、さては狐に騙されたかと頭を抱え込む。

大館市から相馬田代林道に入り早口ダムを経て再度大館市に戻ってくるとは如何に。と思い、大館市に戻り再度同じ道順を地図を確認しながら検証してみると、なんと、地図には載っていない早口ダムへの林道が一つ増えていたのであった。そうか、その新たな林道から入って本来の田代町の林道入り口へ戻ってきた訳だ。そう言えば、途中にそれらしき分岐があった様な。う〜む。

と言う訳で再度、相馬田代林道入り口へ。入り口で軽装の 250 cc のオフロード車を駆る人と出会う。会釈を交わした後に先に行ってもらう。(一期一会)氏はかなり腕らしく早々にかっ飛んで行った。問題の分岐の所で再度氏に会うも、今度も先に行ってもらう。で、分岐を経て相馬村に無事抜けることができた。相馬村側は何時も通り穏やかな道筋であった。

PM 03:30 頃

相馬村で給油を済ませる。

弘前市には降りずにそのまま西目屋村へ入る。

弘西林道の入り口のキャンプ場で飲むことにして酒屋で単車を止めると、向かいの飯屋に例の 250 cc が止まっており、氏が食事を終えて店から出て来たところだった。会釈すると向こうから話しかけてきた。氏はこれから弘西林道を抜けた赤石川近くの温泉に入ってから夜間走行で三陸方面に移動するとのことであった。

PM 04:30 頃

弘西林道の入り口のキャンプ場に到着。テントを張ってから秋刀魚の缶詰を開けて beer を飲む。日が暮れてからはまた梅酒に変わる。そのまま就寝となる。

4日目

AM 04:30 頃

起き出して来る

coffee を淹れて寛ぐ

いつもながらの曇天であるが、雲が厚く所々に黒い部分が見える。また今日は雲の流れが全然無い。もしかすると今日中に降り始めるかも知れないと考える。

荷物を纏める

AM 06:30 頃

出発の準備を終えて、サイト前のトイレで用を足して出てくると、車で入って来た初老の男性に尋ねられる。一期一会

氏は白神山系の登山道に入るつもりで来てるのだが、林道の様子が判らないとのことであった。普通乗用車でも通り抜けが可能であり、岩崎村, 鰺ヶ沢町両方面へ抜けられるし、分岐部分には看板が出ているはずであり、小一時間程で林道から抜けられると伝えておく。

尚も登山道路について尋ねられるが、「拙者、本日は山歩きを目的として林道内に分け入るのでは無い故、山中の様子は判りかねる。高倉森山頂への登山道についてはしかるべき人に尋ねるがよかろう」と答えておく。

山歩きをするのならそれなりの地図(山と高原の地図、或いは国土地理院の)を準備された方がよかろうに、何故調べないで入ってくるのか。

弘西林道に入り赤石川林道に抜ける。

白神山系が世界遺産に指定されてから林道の様子もがらりと変わってしまった。数年前のことだが、林道内で出会った人と話をしていたら、「ここ(白神山系)も有名になって来たから、そろそろ(工事)の手が入るのではないか。せっかく穏やかな林道だと言うのに」と嘆いていたのを思い出す。路面は砂利が丁寧に敷きつめられており、締め固められている。たぶんアスファルトで舗装するつもりだろう。また、看板がいたるところに立っている。曰く「何々の石」「何々の流れ」だと。一体何時誰がそんな名前を付けたのか。

AM 08:00 頃

林道を抜けて鰺ヶ沢村の国道 101 号に出る。

カロリーメイトで朝食をとる。

鰺ヶ沢村にも白神山系をあてこんだと思われる様々な施設が建設中である。商店の店先に「白神わさびあります」との張り紙あり。(う〜ん)

「さて、太平洋側に抜けるとするか」と考えて単車に跨がる。

国道 101 号にて五所川原市を経て国道 7 号に入り青森市内へ

国道 4 号にて太平洋側に向かう

AM 10:00 頃

野辺地町を通過

AM 10:45 頃

七戸町の道の駅で休息

十和田市で国道 45 号に乗り換え八戸方面へ

PM 12:00 頃

八戸市内で給油

PM 01:10 頃

久慈市を経て野田村へ入り道の駅で休息

カロリーメイトで昼食

南下を続けるも、国道沿いの電光掲示板が 19 ℃ を指している

PM 03:00 頃

宮古市を通過して南下

去年雨宿りに利用させてもらった嶋田鉱泉の看板を見て引き込まれる様に入って行く。

ここは湯治の宿があり 4.5 畳の部屋が一泊 1600 円である。共同炊事場有り。どうせ明日は雨だろうと踏んで宿を 2 日とる。本日はこれまで。部屋に荷物を上げてから買い出しに出る。ついでに給油を済ましておく。

湯に浸かってから beer を飲む。テレビを点けると高校野球をやっていた。(ところで高校野球の監督って高校生ではないのね。何故?)

他に逗留の客はいない。静かな時間を過ごす。

PM 06:00 頃

米を炊いて買い求めた鰻で夕食をとる(失敗、旨くない)

テレビで天気予報を確認する。やはり明日の午前中まで雨とのことであった。

テレビを消して部屋の明かりを落とし、膝を抱えながら外の薄明かりを眺めて飲んでいると、いつの間にか寝てしまう。

夜半に激しい雨の音あり

5日目

AM 05:00 頃

気が付くと明るくなっていた。

coffee を淹れてゆっくりと寛ぐ。テレビを点けると東北地方は軒並み大雨警報, 大雨注意報が出ていた。それほど激しいものではないが、外は雨が降っている。

テレビを消して膝を抱える。「昨日はよくもまあヘラヘラと走っていたもんだ。」と考える。「しかしまあ、なんだ」と声に出してみたが後に続く言葉無し。

AM 07:00 頃

小腹が空いたので、トマトと食パンでサンドイッチを作って食べる。

湯に浸かり、湯上がりの beer を飲む。体の火照りが取れるとまた湯に浸かりに出る。そしてまた湯上がりの beer を飲む。体の火照りが取れるとまた...

惰眠を貪るに、夢を見る。

宿の裏手に山中に通じる道あり。登る。 櫟の林を抜けて高度を上げるに従い広葉樹林帯を抜け熊笹が一面を埋めつくしはじめる。丁度、尾根に沿った部分のみ岩場あり。尾根の右手も左手も斜面を一面に熊笹が生い茂る故、歩ける部分は岩場の尾根のみである。山頂は厚い霧に覆われて見えず。尚も上り続けるに、岩場はますます狭くなり、尾根は切り立つ。

岩の窪みに行く手を遮る様に蛇がとぐろを巻いている。近づいても一向に逃げる様子なし。「何故逃げぬ」と蛇に問うに「我、逃げる事を能わず」と答える。「如何なる理由か」とさらに問うに「ここは地の臍なる故にて、去ることを許されず」と答える。「何故かは知らぬが、霧に隠れる山頂に待ち人が居る様な気がする。このまま歩を進めると汝を踏みつけることになるが」と問うが「一向に構わぬ」と答える。

麓の方からざわざわと風が登ってきて吹き抜ける。見上げると月が出ており、すっかりと霧の晴れた山稜が彼方の方に黒々とその影を横たえている。

麓に降りると、道の脇に道祖神の如く五つの籠が置いてある。籠の中には赤子が寝ている。泣く赤子が居ると、村に通じる道から娘がやってきて乳を含ませてあやす。赤子が寝つくと籠に戻し、娘は村に戻って行く。

村の中の万屋を訪ね風車を五本買い求めるが、老婆は「二本しかござらぬ」と、仕方なく一本のみ譲り受け宿の戻る。

午後遅くになり雨があがり日が差して来る。

PM 05:00 頃

また湯に浸かり、残りの食パンで夕食とする。

テレビを点けて天気予報を確認すると、明日からは北陸から福島にかけて雨雲がかかる模様であった。

梅酒を飲む。

遅くに家族連れが宿に入ってきて騒がしくなったが、酔っているので気にならず。そのうちに寝てしまう。

6日目

AM 04:30 頃

起き出して来る。

昨日宿に入ってきた家族連れの一人と思われる初老の男性が、宿の中を徘徊している。時折部屋を間違えて入ってこようするのを押し止める。

coffee を飲みながら天気予報を確認する。今日は宮城県以南で雨である。その後の天気も芳しくなく、また東北全域に雲がかかる様子である。取り敢えず雨の降らない内に仙台に出向き以前に聞いていた「牛たん」を食べに行くことにする。

荷物を纏めておき、共同炊事場の冷蔵庫に残しておいた酒を取りに行くと無くなっていた。そう言えば先程の初老の男性が左手に持っていたのは...(やられた!!)

AM 07:00 頃

清算を済ませる。

宿の女将が去年も来た事を覚えていて、来年も来いといって宿の名前の入ったタオルをくれた。

出発となる。

そのまま国道 45 号を南下する。釜石市, 大船渡市, 陸前高田市を通過

AM 08:50 頃

高田松原の道の駅で休息し、カロリーメイトで朝食とする

気仙沼市, 石巻市, 塩竈市, 多賀市を経て仙台市へはいる。

途中松島で給油を済ませておく。

PM 12:00 頃

丁度昼どきに仙台駅前に到着する。建設中の「アエル」とか言うビルの脇に単車を止めて歩く。

net で焼き肉か何かの話になった折、仙台在住の方から「仙台には牛たんがあり、中でも真助と言う店が秀逸である」との話が出た。「出かけた折に寄るかも知れぬ故、場所を」と問うと「名掛丁と言うアーケード街の脇にあるが、説明しづらいし判りづらい」とのことであった。駅前から名掛丁のアーケード街に入り口を見渡すに、左の脇に怪しげな小道あり。さもありなんとて入るに、途中に飲み屋のかたまった一角あり、さてはと覗くに「真助」の看板あり。狭い階段を登って店内に入る。

カウンター席に腰掛けると「食事か」と問われたが「飲む」と答える。品書きに目を通して「たん刺しとテールスープ」を注文するも、「テールスープは最後がよろしかろう」とたしなめられる。ごもっともと思い従う。生ビールを飲みながら豆腐をつついていると程なくして「たん刺し」が運ばれて来る。ビールを追加しながらしばし至福の時を過ごす。

そのうちに店内が込んで来てひっきりなしに店の所在を訪ねる電話がかかる様になる。カウンター席も混んで来て隣にスーツを着込んだ若い男女が座る。ヤッピー風である。(古いなこの言い方は)どうも仕事で関東から仙台市内に出張の様子、仕事のグチと社内の噂話をしていた。定食に舌鼓を打った後に男性の方が勘定を済ます。曰く「カタカナでメリルリンチとして領収書を」とのこと。

「たん焼きを塩で」と注文をする。しばし「たん焼き」を楽しむが、やがて店内が満員になり、新たに入って来る客を断る様になってきた。このまま飲み続けていれば迷惑がかかるなと思いビールを止めて「麦飯とテールスープ」を注文し仕上げに取り掛かる。

PM 02:00 頃

支払いを済ませて店を出ると意外に時間がたっていた。

「しかしなんだ、仙台に真助ありだな、こりゃ」と思わず声がでる。

さて、と言う訳で単車に跨がる。仙台市内でテントを張る訳にも行かぬし、そうそう「福島県の只見の方はどうかな」と考えて取り敢えず東北自動車道に仙台宮城から入る。

空模様を眺めながら東北自動車道路を南下する。福島県に入ると、雨は降っていないものの、山手のほうから雲が流れてきている。只見の方は猪苗代湖を挟んで新潟側だから雨はどうかな、今日は天候がもったとしても明日はどうなる事かと考えている内に 郡山JCT を過ぎてしまう。

あれ、しまったどうするんだと考える暇もなく...

PM 04:30 頃

那須高原SA に入り給油

「しゃあねえなぁ、かえっちまうか」と腹をくくる

栃木県に入り断続的に雨が降る。

また、断続的に渋滞が発生するが単車にはそれ程影響無し。

PM 06:50 頃

川口JCT から首都高へはいる。一部、流れが悪いものの空いている。

東名道へ入る。

PM 08:45 頃

海老名SA にて夕食をとる。(吉野屋の牛丼)

給油を済まして出発となる。

混雑もなく快走

PM 11:45 頃

東浜名湖SA にて給油と休息

7日目

AM 01:30 頃

名神高速に入り 養老SA にて給油と休息

AM 03:00 頃

自宅前に到着

荷物を解いて部屋に入る。しかしよく単車がもったものだと驚くことしきり。

シャワーを浴びて一息つく。

AM 04:00 頃

net に繋いで溜まっていた mail を down する。

仙台の「真助」を教えてくれた方に挨拶をしておく。

AM 05:00 頃

今年の夏の touring は、ここで幕となる。

それではおやすみなさい

と言う訳でした。


走行距離   諸費用
1 日目743.2 km   高速道路25300 円
2 日目434.0 km   燃料代13515 円
3 日目302.4 km   風呂, 宿泊等4285 円
4 日目404.3 km   食費, 酒代等 (秘密)+ α 円
5 日目0.0 km   
6, 7 日目1215.4 km   
総走行距離   3099.3 km   総費用43100 + α 円

1998/08/14
佐々木仁志
Mail Address:h_sasaki@nifty.com